このブログはワードプレスを導入して初めて作ったブログなのですが、
さっそく問題にぶち当たりました・・・
問題解決のために奮闘した記録をここに記していきます。
サーバーがみつかりません
ブログを初めて数日。
記事をカキカキし、公開ボタンをポチッと押したら
『サーバーが見つかりません』
とのエラーメッセージが!
え、さっき書いた記事はどちらへ?と確認してみると見事になくなってました・・・
これは心折れそうになりますね。
数分間待ってみるとアクセスできる状態に。
気を取り直してもう一度カキカキしていると、また同じエラー!!!
今度はテキストに保存しながら書いていたので、記事の中身は無事ですが、
いちいち編集画面から追い出され、数分間の待ち時間が生まれるので
相当めんどくさい・・・
これはやってられんということで、原因究明に全力することになりました。
ワードプレス導入や設定の状況
とりあえず私がどのようにワードプレスを導入したか整理していきます。
ワードプレス導入
・使用サーバー:エ〇クスサーバー
・独自ドメイン:ムー〇ードメイン
・エ〇クスサーバーの自動インストール機能を使用
導入したプラグイン
Akisemt
All in One SEO
Google XML Site Maps
Contact Form 7
Brolen Link Checker
Ps Auto Site Maps
TinyMCEAdvanced
原因究明
『サーバーがみつかりません』のエラーが頻発し、真っ先に疑ったのがブラウザの問題。
私はFirefoxを使用しているので、それに関係する問題から調べていきました。
Firefoxが原因か?
参考にしたページはこちらFirefoxQ&A
まずはブラウザが問題なのかと公式ページのヘルプに書いてあったことを試してみることに。
・Firefox の接続設定を確認してみる
ヘルプを読んでいると、以下の文面を発見。
接続に問題のあるプロキシサーバーを通してインターネットへ接続していると、ウェブサイトが読み込めなくなります。
プロキシ?なぁにそれぇ?
無知な私ではなんのことかわかりませんでした(笑)とりあえず、プロキシなるものを使用しないように設定変更すればよいということで、Firefoxの設定を見てみると、そもそもプロキシを使用していなかった。
ということでこれは原因ではないと判明。
・DNS プリフェッチ機能
Firefox は新しいウェブサイトの読み込みを早くするため、DNS プリフェッチ機能を利用しますが、これが一部のシステム設定によって、ページの読み込みエラーが起こる原因になることがあります。
へーそうなのね。ふーん。
よくわからんけど、この機能を停止すればいいらしい!
ヘルプ通りに停止手順を行ってみると、すでに停止してある・・・
もともと使わない設定だったのか?それとも過去の私がやったのか?
まったく記憶にございませんが、とにかくこれも原因ではなかった模様。
・IPv6
Firefox は IPv6 をサポートしていますが、これが特定のシステムで接続の問題の原因となることがあります。
よしこれを無効にすればいいんだな!確認してみるとすでに無効に!
過去の私が(以下略
・マルウェアが原因でないか確認する
残った項目はこれのみ。念のため、スキャンしてみたものの、特に問題なし。
結果、Firefoxは無実だという結論に至りました。疑ってごめんよ!
記事が長くなってきたので、今回はここまで!
次回に続きまーす!
『ワードプレス』ブログにアクセスできない!エラーとの激闘その2