ネットで調べものをしている時、コピペしたい文章やURLが複数あるときってありません?
そういう時に私がよくやっていたのが、
コピーして貼り付け
↓
ブラウザに戻る
↓
コピーして貼り付け・・・
みたいな感じで、何度も往復してコピペしてました。正直めんどくさいですよね。
そんな時見つけたフリーソフトが『Clibor』です!
コピーした内容を複数記憶して、すぐに呼び出して貼り付けできるので超便利!
実際どんな感じなのか紹介します!
使い方
まずはCliborをダウンロードしましょう!インストール不要ですぐ使えるところも素晴らしい!
公式サイトはこちらです。
ダウンロードしてきたらCliborを起動!そしてCtrlキーを二回押すと、呼び出すことができます。何もコピーしてないとこんな感じ。
では、実際に以下の文章の赤文字部分をコピーしてみます!
Cliborはとっても便利なフリーソフトです!
実際にコピーした時のCliborの画像はこちら
このようにコピーした内容が複数保存されています!あとは貼り付けたい文章をクリックするだけで呼び出すことができちゃいます!
定型文も作れる!
Cliborの便利なところはこれだけじゃないのです。定型文を事前に登録しておけば、すぐに呼び出して貼り付けることができます!
何かと打ち込むことが多いであろう自分のアドレスを登録しておけば、すぐに貼り付けられるので超便利!
Ctrlキーを二回押してcliborを呼び出したら、定型文のところにマウスを持っていき、グループと書いてあるところで右クリック!
そうしたら新規登録をクリック!例えばこんな感じでアドレスを登録すると
アドレスが登録されました
これでいつでもアドレスをコピーできるので、かなり役に立ちます!
まとめ
いかがでしたか?簡単な紹介でしたが、便利だなっと思った方は使ってみてくださいな!