動画ファイル、音声ファイルの形式を簡単に変換することができるフリーソフトAny Video Converterフリー版を紹介します。
このソフトは、対応している形式が非常に多く、簡単な操作でファイル形式の変換を行うことができるため、おすすめのソフトです。
ダウンロード
まずは公式サイトからインストーラをダウンロードしてきましょう。
公式サイトはこちらです
ダウンロードしたファイルを実行するとインストールが始まります。特に難しい設定もないので、すんなりインストールできると思います。
インストール中に、公式サイトが勝手に開きますが、有料版もよろしくねという案内なので、特に心配は要りません。
対応形式
公式サイトで『ほぼすべての動画形式に変換可能』と豪語しているだけあって、このソフトはファイルの対応形式がかなり多いです。使用頻度の高そうな対応形式を書いておきますね。
入力形式(動画)
MP4、MPEG、VOB、WMV、3GP、3G2、MKV、MOD、M2TS、RMVB、AVI、MOV、FLV、F4V、DVR-MS、TOD、DV、MXF、OGG、WEBM
出力形式(動画)
WMV、MPG、MP4、AVI、ASF、M2TS、3GP、3G2、FLV、MKV、SWF、WEBM、HTML5 WEBM、HTML5 OGG、HTML5 MP4
音声形式
MP3、WMA、AAC、OGG、WAVE、M4A
まだまだ対応形式はあるようですが、上記以外の形式は正直使ったことがない形式ばかりでよくわかりません(汗)上に挙げた対応形式で十分だと思います。
使い方
それでは実際に動画、音声ファイルの変換を行ってみますね。簡単にできますよ。
動画ファイル形式の変換
まずはソフトを起動して、変換したい動画を取り込んでいきます。取り込むにはドラッグして放り込むだけでOK。
次に変換したい形式を選んでいきます。右上の変換ボタンの横をクリックすると、動画形式の一覧が表示されますので、そこから選びましょう。今回はMP4に変換します。形式を選んだら変換ボタンを押して、あとは待つだけ。とっても簡単。
変換が終わると、変換後のファイルが保存されているフォルダが自動で開きます。これも地味に便利です。
ちなみに、変換後は有料版へのお誘いがポップアップ表示されますが、そこは我慢してください。
音声ファイル形式の変換
動画だけでなく、音声ファイルの変換も行えます。手順は動画の時と同じです。
先ほどは変換形式を動画形式の中から選択しましたが、それを音声形式から選べばよいだけです。
まとめ
以上、Any Video Converterを使ったファイル変換のやり方のご紹介でした。
このソフト1つあれば、動画、音声ファイル変換には困らないと思いますので、使ってみてくださいです。